行動指針は、『行動の軸』。
その先にある『何のために?』を理解して強い意味を持つ。
ファッズの場合、行動指針の先にある目的は『仲間作り』。
切磋琢磨出来るのも、共に成長出来るのも、窮地に立った時に助けてくれるのも、仲間!
その仲間作りの手段を示したもの、それがファッズの行動指針。
挨拶、感謝、清掃は俺自身が過去どのような状況下でも「これだけは絶対にやる!」と決めて実践してきた。
【ファッズ 行動指針】
1つ 挨拶 「挨拶」をもって「道」を開き
1つ 感謝 「感謝」をもって「道」を整え
1つ 清掃 「清掃」をもって「永代引き継ぐ」
ここでいう道とは、心と心をつなぐ道。
「挨拶をもって道を開き」とは、挨拶を手段に自分の心と相手の心に道をかけること。
出会いを生かすも殺すも挨拶次第。挨拶の出来ぬ者に人は集まらず。
そして、挨拶は自らするもの。
誰からも慕われる人の挨拶を見て下さい。そして真似て下さい。
仲間が増えます。
人生が好転します。
今、
先輩、後輩、取引先、誰に対しても出来ていますか?
出勤時、退勤時、出来ていますか?
機嫌に流されず出来ていますか?
あなたの挨拶は元気がいいね!、と周りの人から称えられるほど出来ていますか?
挨拶は会社の方針。
さあ、今日から変われます。挨拶であなたは変わる。
次回は「感謝」について。